ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月17日

2010.10.17 釣行記 失踪鯊捜索Ⅱ

昨日までのルアー釣行とは打って変わって、今回は餌釣りでの出撃、狙いはシーズン真っ最中の鯊、9:40より博多湾岸ポイントをランガンするも魚信は1回のみで乗らず10:40に一旦切り上げ、奈多、弘、志賀島東各漁港を様子見、14:00より再開し、ウロハゼ13.5cm1尾を捕獲後、移動し15:30まで粘るも魚信の余りの少なさに心折れ撤収。

例年のこの時期に比べ魚信が余りにも少なく、今年は異常事態下に有る事を実感しています。

  


Posted by 鎌海豚 at 20:18Comments(0)

2010年09月23日

2010.9.23 釣行記 失踪鯊捜索

鯊調査に某河口に出撃、ベイトタックルで探っていくと





この様な連中が・・・

やっとで本命マハゼを捕獲。


全長12.5cmありました。

この後、魔界Pに行き、修理が完了したカーディナル304Mのスプールを受領し、再び鯊調査に2箇所ランガンしましたが・・・
2ショートバイトで終了。
今年の鯊は失踪者が非常に多いです。居れば食ってくるので、魚の絶対数が非常に少ないです。  


Posted by 鎌海豚 at 17:51Comments(0)

2010年08月26日

2010.8.14~15 釣行記 夜のハゼ

掲載が非常に遅れましたが・・・

8.10に母親を亡くし、心理的に抜け殻状態でした。悪しからず。

お盆期間中には釣行しておりましたが、心理的にショックを受けたせいか、あまり本気にはなれませんでした。
手堅く餌で、ハゼを狙います。

まず某河口へ、魚信があり釣り上げて見ればクサフグ、流石にお帰り頂きました。
次のポイントへ、カニの魚信は有りますが、魚は掛かりませんでしたので早々に撤収しました。  


Posted by 鎌海豚 at 23:13Comments(0)

2010年08月07日

2010.8.6 釣行記 塩漬け餌の有効性

今回は、某河口にハゼ調査に出撃、上げ潮狙いで探っていきます。
タックルは、ベイトタックルにテキサスリグ用の錘、縒り戻し下にハリスナイロン3号、ケン付き流線11号の変形ブラクリ仕掛けです。

餌は、以前餌釣り師に頂いた、ジャリメ(岩デコ)を塩漬けにした物。
ルアーやっていると結構余った餌を頂く機会が多いんですよね。

私は、餌釣りを長くやっていたので、虫餌は塩漬けにして冷凍保存しておきます。
シロギスはどうか分かりませんが、ハゼ、根魚、ベラ、フグ、スズキ等に対しては、ちゃんと食ってきますので、釣れます。


今回も、良型のマハゼが釣れました。

今回の釣果です。上からマハゼ、タイリクスズキ、ウロハゼ、マハゼ2尾の合計5尾捕獲しました。
数は少ないですが、ハゼもシーズン入りの感じです。

  


Posted by 鎌海豚 at 08:57Comments(0)