2011年08月28日
2011.8.28 釣行記 蛸を求めて・・・
日中の暑さを避け、ナイトゲームで出撃、ベイトタックルで蛸を求めて新宮漁港に向かう、数投目で重量感を感じるも乗らず、見切って、志賀島東漁港でやってみるも、反応はなく撃沈。
Posted by 鎌海豚 at
23:10
│Comments(0)
2011年08月21日
2011.8.21 釣行記 濁りの中で
昨夜〜午前中迄降り続いた雷雨の為、釣行を見合わせ、午後より降雨が落ち着いたので、濁りが入り狙いやすいと思われるスズキ狙いで出撃、先ずハードルアー、続いてソフトルアーで狙うも魚からの反応はなし。
Posted by 鎌海豚 at
16:34
│Comments(0)
2011年08月14日
2011.8.14釣行記 悪魔と雷魚2
未明に続いて、志賀島東漁港に出撃。ベイトタックルでデビルエイトをキャストしていきます。反応は渋く反応釣果無し。
近くの生息地に、雷魚狙いで転戦、フロッグを投げ倒して行きます。攻撃も無く終了。
近くの生息地に、雷魚狙いで転戦、フロッグを投げ倒して行きます。攻撃も無く終了。
Posted by 鎌海豚 at
22:31
│Comments(0)
2011年08月14日
2011.8.13〜14釣行記 悪魔と雷魚
1週間ぶりに出撃、久々の新宮漁港です。週末とあって、防波堤は釣り人が沢山居ます。ベイトタックルでデビルエイトをキャストしていきます。反応は渋かったものの、重量感を感じ巻き上げればマダコ1尾捕獲成功。
近くの生息地に、雷魚狙いで転戦、フロッグを投げ倒して行きます。2回攻撃があるも鈎掛かりせず。
近くの生息地に、雷魚狙いで転戦、フロッグを投げ倒して行きます。2回攻撃があるも鈎掛かりせず。
Posted by 鎌海豚 at
22:28
│Comments(2)
2011年08月07日
2011.8.7 釣行記 久々の魚の引きを味わう
志賀島への釣行から「帰宅後、天気が曇気味で過ごしやすいため、淡水魚戦に出撃、先ずシーズン入りした、対雷魚戦で2箇所をランガン、1箇所目は、オープンエリアの為ベイトタックルでスピナーベイトを投げ倒すも無反応、早々と見切りを付け、2箇所目に移動、水面に植生が繁茂しているハードカバー条件下での釣りの為、定跡通りフロッグで攻めていきます、6回攻撃の水柱が上がりましたが鈎掛かりしません、本当に捕食が下手な魚種ですね・・・
見切りを付け、スピニングタックルでのワームゲームに移ります。
河川に移動し、ジグヘッドリグ+汁系ワームの組み合わせで攻めていきます。程なくしてナマズがヒットしますが、向きが不自然です、巻寄せてみると尾にスレ掛かりしていましたその内バレました。
キャストを続けていくと、ブルーギルがヒットし捕獲、手早く締め、キャストを続けます。次にはナマズがヒットし、緩めのドラグを鳴らしながら走りまくります。巻き寄せタモ入れ成功、締めた後ギンブナがヒットし抜きあげ成功、これも締めキャスト続行です。
ナマズは他に2尾見えましたが、ルアーを通すとやる気がないのか、スレたのかショートバイト若しくは苦出す始末。
此方も心が折れ、納竿しました。
この所、ずっとベイトタックルでの蛸狙いの釣行が続いていたので、久々にスピニングタックルで魚の引きを味わえた釣行となりました。ブルーギル、ナマズ、ギンブナ各1尾、合計3尾捕獲。

見切りを付け、スピニングタックルでのワームゲームに移ります。
河川に移動し、ジグヘッドリグ+汁系ワームの組み合わせで攻めていきます。程なくしてナマズがヒットしますが、向きが不自然です、巻寄せてみると尾にスレ掛かりしていましたその内バレました。
キャストを続けていくと、ブルーギルがヒットし捕獲、手早く締め、キャストを続けます。次にはナマズがヒットし、緩めのドラグを鳴らしながら走りまくります。巻き寄せタモ入れ成功、締めた後ギンブナがヒットし抜きあげ成功、これも締めキャスト続行です。
ナマズは他に2尾見えましたが、ルアーを通すとやる気がないのか、スレたのかショートバイト若しくは苦出す始末。
此方も心が折れ、納竿しました。
この所、ずっとベイトタックルでの蛸狙いの釣行が続いていたので、久々にスピニングタックルで魚の引きを味わえた釣行となりました。ブルーギル、ナマズ、ギンブナ各1尾、合計3尾捕獲。
Posted by 鎌海豚 at
20:44
│Comments(2)