2011年01月18日
オコゼ系ロックフィッシュ捕獲の可能性
福岡市近辺で捕獲されている根魚としては、カサゴ系、メバル系、ハタ系、ギンポ系、アナハゼ系、外道でベラ系が確認されているのですが・・・
根魚としては、ハオコゼ、オニオコゼ、オニダルマオコゼ等のオコゼ系のロックフィッシュも挙げられます。
何れも刺毒魚なので捕獲してからの取り扱いには注意を要しますが、ゴンズイ、アカエイ同様に鰭の毒棘を切断すれば、大丈夫で、美味です。
生息している可能性は大有りですので、捕獲に期待したいと思います。
根魚としては、ハオコゼ、オニオコゼ、オニダルマオコゼ等のオコゼ系のロックフィッシュも挙げられます。
何れも刺毒魚なので捕獲してからの取り扱いには注意を要しますが、ゴンズイ、アカエイ同様に鰭の毒棘を切断すれば、大丈夫で、美味です。
生息している可能性は大有りですので、捕獲に期待したいと思います。
Posted by 鎌海豚 at 06:02│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
こんばんは。
そういえば、学生時代、ごんずい玉を捕獲して、
ごんずい鍋にして食べていたことを思い出しました。
当時、漁師さんの間では、結構、食べられれていると
聞きましたけど、かなり美味しかったのをよく覚えて
いますよ(^u^)♪
そういえば、学生時代、ごんずい玉を捕獲して、
ごんずい鍋にして食べていたことを思い出しました。
当時、漁師さんの間では、結構、食べられれていると
聞きましたけど、かなり美味しかったのをよく覚えて
いますよ(^u^)♪
Posted by ごんずい博士 at 2011年01月23日 01:26
>ごんずい博士様
ご来訪有難う御座います。
私も、ゴンズイは捕獲して味噌汁にして食していますが、本当に美味しいですね。
毒棘を持っていると言うだけで、釣り場に放置されて干からびている個体を見るたびに胸が痛みます。
ご来訪有難う御座います。
私も、ゴンズイは捕獲して味噌汁にして食していますが、本当に美味しいですね。
毒棘を持っていると言うだけで、釣り場に放置されて干からびている個体を見るたびに胸が痛みます。
Posted by 鎌海豚
at 2011年01月24日 05:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。