2012年07月28日
2012.7.27〜28 釣行記 蛸入道不在?
蛸狙いの夜戦で、志賀島に出撃。ベイトタックルでデビルエイトを投げ倒していきます。今回の使用したリールは、2機ある プロックス バルトムBC-1 のうち銀色の方です。夜間はキャストが難しいとされるベイトタックルですが、私はもう手馴れたものです。磁力式ブレーキ、機械式ブレーキ/キャストコントロールの設定を体で覚えているので、今回の釣行では、バックラッシュは皆無でした。
初心者のありがちな失敗として、バックラッシュは、スプールブレーキ利きの設定が弱過ぎるというのが挙げられます。遠心力式/磁力式、また機械式ブレーキ/キャストコントロールの設定も締め込み気味にして、思い切り竿を振り抜く事がコツです。
ベイトキャスティングリールでのバックラッシュは、ライン放出速度よりもスプール回転速度が多いことに起因しています。防ぐにはライン放出速度よりもスプール回転速度をブレーキなり、サミングなりで少なくしてやれば良いわけですから・・・
今回は、蛸入道からの反応も無く、見事に撃沈されました。
タックル
ロッド:メジャークラフト GoEmotion GEC-702X
リール:プロックス バルトムBC-1銀 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:ワンナック デビルエイト 15g銀
初心者のありがちな失敗として、バックラッシュは、スプールブレーキ利きの設定が弱過ぎるというのが挙げられます。遠心力式/磁力式、また機械式ブレーキ/キャストコントロールの設定も締め込み気味にして、思い切り竿を振り抜く事がコツです。
ベイトキャスティングリールでのバックラッシュは、ライン放出速度よりもスプール回転速度が多いことに起因しています。防ぐにはライン放出速度よりもスプール回転速度をブレーキなり、サミングなりで少なくしてやれば良いわけですから・・・
今回は、蛸入道からの反応も無く、見事に撃沈されました。
タックル
ロッド:メジャークラフト GoEmotion GEC-702X
リール:プロックス バルトムBC-1銀 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:ワンナック デビルエイト 15g銀
2017.4.9 釣行記 蛸
2016.10.30 釣行記 エギング
2016.10.30 釣行記 久々のエギング
2016.7.3 釣行記 蛸
2016.6.26 釣行記 蛸
2016.5.5 釣行記 蛸
2016.10.30 釣行記 エギング
2016.10.30 釣行記 久々のエギング
2016.7.3 釣行記 蛸
2016.6.26 釣行記 蛸
2016.5.5 釣行記 蛸
Posted by 鎌海豚 at 06:29│Comments(0)
│軟体系
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。